1. TOP
  2. 採用情報
  3. 新卒募集要項

新卒募集要項

募集要項

仕事内容

 生活支援員コース
障害福祉サービスを提供する施設や事業所で、ご利用者の支援に携わるキャリアコースです。手厚い教育制度を整えているので、出身学部・学科は不問。知識ゼロから障害者福祉のプロへと成長していけます。

募集対象

2026年3月卒業見込みの新卒者(大学・短大・専門学校・高校)
第二新卒可(卒業後3年以内)

募集人数

6~10名

募集学部・学科

全学部・全学科

基本給

大卒月給241,500(基本給185,000円、処遇改善手当56,500円)

  • 福祉系国家資格保有者には手当あり。
  • 各種手当は一律で支給されます。
  • 試用期間3カ月(試用期間中の給与・労働条件の変更はございません)
  • 固定残業無し
諸手当

諸手当:通勤手当:上限30,000円/月
    国家資格手当(例、介護福祉士 10,000円、2つ目の国家資格取得資格から5,000円、上限20,000円)
    夜勤手当:3,000円~5,000円/回
    処遇改善手当:27,500円
    特例交付金:9,000円
    居住支援特別手当:20,000円
    残業手当:所定労働時間を超えた労働について、法定通りに支給
    ※固定残業手当はなく、都度払いを採用。

昇給

年1回(人事考課による)

賞与

年2回 3.6カ月 ※2024年実績

休日休暇

年間休日数120日
週休2日制(土曜・日曜・祝日 ※年数回土曜出社あり)
事業部によりシフト制

待遇・福利厚生・社内制度
  • 社会保険[厚生年金保険、健康保険(全国健康保険協会加入、雇用保険、労災保険)]
  • 退職金有り【独立行政法人福祉医療機構・東京都社会福祉協議会(任意)】
  • 福祉厚生センター(SOWELCLUB)・職員寮有り
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
勤務地

都内 19カ所

勤務時間

配属先によって異なる
通所施設:8:30~17:00
グループホームやショートステイ等:
朝勤    6:30~9:30
日勤    15:00~20:00
夜勤    18:00~翌9:00
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

教育制度

社会人としてのマナーやスキルの基本、当法人の理念や事業内容の理解、そして自己の軸(夢、ビジョン、志、目的目標)作りのための研修を2週間かけて行います。
その後は仮配属され、各仕事に共通する基本事項を習得していきます。仕事に関することはもちろん、日常の悩みなども先輩職員に相談しながら成長することができます。
役職や職務内容に応じた研修や、モデル法人を訪れる法人外研修を開催しています。

研修制度

【キャリアパスに合わせた研修体系】

いたるセンターのキャリアパスは、介護系は医療的ケアを含む専門性やスキルを磨き、就労系は起業や市場が求める人材育成や商品開発に努め、ステップアップしていきます。障害福祉に特化したe-ラーニングシステム「サポーターズ・カレッジ」での動画コンテンツを見ながら学べる短時間研修をはじめ、キャリアや職務に応じた階層別研修も開催。国家資格の取得により昇格や昇給が可能になるなど、あなたの思いや頑張りをしっかり応援します。

新卒新入職員研修においては、約2週間のOff.JTで、社会人の基礎研修から、当法人特有であり、最新の研修システムで早期離職防止に驚異的効果を発揮しています。更に、2週間のOn.JT研修を用意しています。

階層研修では、マネジャー層からリーダー、中級職員、初級職員、契約職員と、幅広く実施して、縦断的横断的コミュニケーションの流通を促進しています。

採用の流れ

  • WEBエントリー

    WEBエントリー

  • 説明会

    説明会

  • 筆記試験・適性検査

    筆記試験・適性検査

  • 面接

    面接

  • 内々定

    内々定

〇〇の様子
〇〇の様子

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。

お電話でのお問い合わせはこちら

03-3392-7346

受付 平日8:30~17:30